| 1.腸内細菌の異常増殖(BOG)関係 | 
                
                
                   
                   | 
                  1. | 
                  Crohn病の術後に発症したBacterial overgrowth症候群の検討 | 
                  第82回消化器病学会 
                  1996年 | 
                
                
                  | 2. | 
                  Crohn病術後における呼気中水素ガス濃度測定によるBacterial overgrowth症候群の診断 | 
                  第39回消化器病学会 
                  1997年 | 
                
                
                  | 3. | 
                  Crohn病外科治療における短腸症候群とBacterial overgrowth症候群の予防と対策 | 
                  第40回消化器病学会 
                  1998年 | 
                
                
                  | 4. | 
                  術後の病態に基づいたCrohn病の外科治療 | 
                  第41回消化器病学会 
                  1999年 | 
                
                
                  | 5. | 
                  Bacterial overgrowth(BOG)の非侵襲的診断法の確立に向けての基礎的検討 | 
                  第29回日本吸収学会 
                  1998年 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 2.小腸通過時間(OCTT)関係 | 
                
                
                   
                   | 
                  1. | 
                  過敏性腸症候群患者における果糖の小腸内吸収能力と小腸通過時間の関係 | 
                  第25回日本消化吸収学会 
                  '94,7,16 新潟 | 
                
                
                  | 2. | 
                  小腸通過時間に及ぼす月経周期の影響 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.20No.2-'97 | 
                
                
                  | 3. | 
                  Oro-cecal transit time をX線透視法で決定するための至適条件の決定 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.21No.2-'98 | 
                
                
                  | 4. | 
                  過敏性腸症候群における口−盲腸通過時間と大腸通過時間の検討 | 
                  第85回消化器病学会 
                  1999年 | 
                
                
                  | 5. | 
                  非代償期、および代償期慢性膵炎患者のCarbohydrare 
                      malabsorptionについて | 
                  消化と吸収 
                  Vol.22No.2-'99 | 
                
                
                  | 6. | 
                  胃切除後における消化管通過時間の検討 | 
                  第43回消化器病学会 
                  第98巻 | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 3.糖質吸収不良 | 
                
                
                   
                   | 
                  1. | 
                  呼気水素検査による糖質吸収不全症診断の有用性と問題点 | 
                  第26回日本吸収学会 | 
                
                
                  | 2. | 
                  糖尿病患者における乳糖不耐症の診断 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.19No.2-'96 | 
                
                
                  | 3. | 
                  糖尿病症例の乳糖不耐症診断における呼気中水素ガス測定の有用性 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.20No.2-'97 | 
                
                
                  | 4. | 
                  種々の消化器疾患における消化吸収障害:呼気中水素/メタンの検討から | 
                  消化と吸収 
                  Vol.21No.1-'98 | 
                
                
                  | 5. | 
                  食事療法における食物繊維の有用性 | 
                  第35回糖尿病学会 
                  '98年 | 
                
                
                  | 6. | 
                  耐糖能異常と自律神経障害についての検討 | 
                  糖尿病学会 | 
                
                
                  | 7. | 
                  無症状ラクターゼ欠乏症に対するラクターゼ製剤の投与−胃内活性および呼気中水素濃度の検討 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.23No.2-'00 | 
                
                
                  | 8. | 
                  空腹時呼気中水素・メタンガス濃度1094例の検討 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.23No.2-'00 | 
                
                
                  | 9. | 
                  胃および一二指腸管腔内の水素・メタンガス濃度の検討 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.23No.2-'00 | 
                
                
                  | 10. | 
                  α-glucosiase阻害剤投与による腸管内発酵反応 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.24No.1-'01 | 
                
                
                  | 11. | 
                  呼気中水素濃度からみた炭水化物吸収不良 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.24No.1-'01 | 
                
                
                  | 12. | 
                  糖尿病における呼気中水素濃度測定の臨床的意義 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.24No.2-'01 | 
                
                
                  | 13. | 
                  胃内腔水素・メタンガスの胃粘膜へ及ぼす影響 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.24No.2-'01 | 
                
                
                  | 14. | 
                  内視鏡下検査食負荷後の呼気・消化管内腔の気体分析による消化吸収試験 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.24No.2-'01 | 
                
                
                  | 15. | 
                  呼気中水素濃度からみた炭水化物吸収不良 | 
                  月刊 消化器科 
                  35(3):250-257,2002 | 
                
                
                  | 16. | 
                  内視鏡下検査食負荷後の呼気・消化管内腔の気体分析による消化吸収試験 | 
                  月刊 消化器科 
                  35(3):258-263,2002 | 
                
                
                  | 17. | 
                  Breath Testを用いたDietary Fiberの腸内細菌による醗酵に関する検討 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.25No.2-'03 | 
                
                
                  | 18. | 
                  食餌摂取による呼気中水素・メタンガス濃度の変化 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.25No.2-'03 | 
                
                
                  | 19. | 
                  呼気試験による慢性胃炎の病態解析 | 
                  消化と吸収 
                  Vol.25No.2-'03 | 
                
                
                  | 20. | 
                  ランチョンセミナー37  
                  膵性消化吸収不良における諸問題について | 
                  消化と吸収 
                  Vol.26No.1-'03 | 
                
                
                  | 21. | 
                  逆流性食道炎発症における消化管内発酵反応の関与 | 
                  第35回日本消化吸収学会 
                  総会 '04年 | 
                
                
                  | 22. | 
                  糖尿病におけるグルコ−ス水素呼気試験の意義 | 
                  第35回日本消化吸収学会 
                  総会 '04年 |